しあわせ廻り四柱推命スクール森田江梨子です!
YouTubeやっています
良かったらご視聴ください。
↓↓↓

■ 甲己の合とは?
四柱推命における甲己の合(こうきのごう)は、甲(木)と己(土)が干合する関係を指します。
✅甲(木):大樹を象徴し、真っ直ぐで堂々とした性質を持ちます。理想や信念を重んじるタイプです。
✅己(土):柔らかな大地を象徴し、包容力があり現実的。物事をじっくりと育てる力を持っています。
この2つが合することで、木が土に根を張り、土が木を支える関係が形成されます。
そのため、理想と現実のバランスを取る能力に優れ、堅実さと実行力を持つ人が多いとされます。
干合についてはこちらから↓↓↓
■ 甲己の合を持つ人の性格の特徴
① 誠実で信念が強い
甲の正義感と己の包容力が融合するため、誠実で責任感が強い性格です。
自分の信念を大切にし、困難に直面してもブレない強さがあります。
嘘や不正を嫌い、正直に生きようとします。
② 人を支える力がある
己(土)の性質が加わることで、人の成長を見守り支えるのが得意です。
面倒見がよく、周囲から頼られる存在になりやすいでしょう。
リーダーよりも縁の下の力持ちとして活躍することが多いです。
③ 理想を現実に変える実行力
甲の理想主義と己の現実主義がバランスよく働き、夢を現実化する力を持っています。
長期的な計画を立て、地道に努力を続ける粘り強さが特徴です。
特に農業、建築、教育、福祉など、人や物を育てる分野で力を発揮します。
④ 慎重で用心深い
己(土)の慎重さから、リスクを考えながら着実に進める姿勢があります。
無謀な挑戦は避け、安全で確実な道を選ぶ傾向があります。
一方で、慎重すぎてチャンスを逃すこともあるため、時には思い切った行動が必要です。
⑤ 自己犠牲的な一面も
人のために尽くそうとする優しさが強く、時に自分を後回しにしてしまうことがあります。
自己犠牲が過ぎると心身に負担がかかるため、自分自身を大切にする意識も必要です。
■ 甲己の合を持つ人へのアドバイス
- 時には柔軟に考える
- 甲の頑固さが出すぎると周囲と衝突しやすくなるため、柔軟な視点を持つことを意識しましょう。
- 自己ケアを忘れずに
- 人を支えることに注力しすぎると心が疲れてしまいます。自分の時間を確保し、リフレッシュすることも大切です。
- チャレンジ精神を養う
- 慎重な性格ゆえに新しい挑戦を避けがちですが、時にはリスクを取る勇気も必要です。失敗を恐れず行動することで、成長のチャンスが広がります。
- 人に頼ることを覚える
- 全てを一人で背負おうとせず、信頼できる人に相談したり助けを求めたりすることも大切です。
■ まとめ
甲己の合を持つ人は、誠実さと責任感を兼ね備えた、頼もしい存在です。
人を支え、理想を現実に変える力を持っているため、教育や育成、福祉、建築などの分野で活躍できるでしょう。
ただし、自己犠牲的になりやすい一面もあるため、自分自身を大切にする意識を忘れないことが、より充実した人生を送る鍵となります。