四柱推命養成講座

【通変星別・口癖診断】四柱推命で読み解く言葉の正体

こんにちは、四柱推命講師の森田江梨子です🌿

今回は、四柱推命と日常の口癖との関係についてご紹介します。

「私は〜が口癖の人」「まぁいいか、と言いがちな人」…

その口癖、実は通変星の性質と深く関係しています!

四柱推命を学んでいる方も、初めて聞く方も、きっと「なるほど!」と思えるヒントがあるはずです。
ぜひ最後までお読みください。

通変星とは?

四柱推命では、命式に10種類の通変星が現れます。

  • 比肩(ひけん)
  • 劫財(ごうざい)
  • 食神(しょくじん)
  • 傷官(しょうかん)
  • 正財(せいざい)
  • 偏財(へんざい)
  • 正官(せいかん)
  • 偏官(へんかん)
  • 印綬(いんじゅ)
  • 偏印(へんいん)

これらの星がどんな口癖を生むのか、詳しく見ていきましょう!

通変星別・代表的な口癖と心理

🔶比肩(ひけん)

  • 代表口癖:「正直」「絶対」「私は〜」
  • 心理背景:自己主張が強く、白黒はっきりさせたい。自分軸で物事を考えるので、言葉にも強さが出ます。

🔶劫財(ごうざい)

  • 代表口癖:「本音で話すと」「仕方ない」「まぁいいや」
  • 心理背景:義理人情・独立心・突発的行動。少し開き直るような言葉に、内なる強さがにじみます。

🔶食神(しょくじん)

  • 代表口癖:「まぁいいか」「〜って感じ」「楽しいことしたい」
  • 心理背景:楽天的で感覚重視。あまり争わず、柔らかい印象の言葉が特徴。

🔶傷官(しょうかん)

  • 代表口癖:「やっぱり」「っていうか」「でもそれって」
  • 心理背景:繊細で理想が高く、内面で再確認を繰り返すタイプ。言い淀みや訂正語が多いのが特徴。

🔶正財(せいざい)

  • 代表口癖:「申し訳ない」「すみません」「ちゃんと」
  • 心理背景:誠実で責任感があり、礼儀を重んじる。社会的信頼を大切にする表れです。

🔶偏財(へんざい)

  • 代表口癖:「〜じゃないですか?」「〜ですよね〜?」
  • 心理背景:共感力と社交性が高く、相手との調和や空気感を大切にする。

🔶正官(せいかん)

  • 代表口癖:「結局」「要は」「当然」
  • 心理背景:秩序や常識を重んじ、話をまとめたり、要点を簡潔に伝えたいという欲求から出てくる言葉。

🔶偏官(へんかん)

  • 代表口癖:「とりあえず」「要は」「任せてほしい」
  • 心理背景:即決行動タイプ。スピード感が大切で、簡潔に要点を伝える傾向が強い。

🔶印綬(いんじゅ)

  • 代表口癖:「たとえば」「なるほどね」「つまり」
  • 心理背景:知識と説明力に優れており、論理的に話すことや理解を示す言葉が口癖に表れます。

🔶偏印(へんいん)

  • 代表口癖:「逆に言うと」「〜的な」「ってことは」
  • 心理背景:アイデア型で独自の切り口を好み、抽象的な表現やその場の直感を大切にします。

よくある口癖10選と通変星の関係

口癖該当しやすい星解説
「でも」傷官・偏印・偏官否定・割り込み・慎重な思考
「ってゆうか」偏印・比肩視点を変えたい、話の主導権を握りたい
「絶対」比肩・正官・偏官自己主張・規範意識・信念の強さ
「うんうん・分かる」偏財・食神・印綬共感・受容・一体感
「それ、いいと思う」印綬・偏財・正財客観評価・配慮・場の調和
「意味わかんない」傷官・偏印論理的疑問・混乱拒否
「なんで?」傷官・偏印・印綬好奇心・疑問・分析
「どっちでもいい」劫財・食神・偏印放任・曖昧・柔軟

星ごとの言葉の傾向まとめ

言葉の傾向話し方の特徴
比肩・劫財自己主張「私は〜」「正直」
食神・偏財感覚・共感「〜って感じ」「ですよね」
傷官・偏印感性・分析「逆に言うと」「やっぱり」
正財・正官秩序・礼儀「申し訳ない」「結局」
偏官行動・短縮「とりあえず」「任せて」
印綬知性・丁寧「なるほど」「つまり」

まとめ

日常の口癖には、その人の命式の星がにじみ出ています。

「でも」や「まぁいいか」といった些細な一言も、実は深い個性のあらわれかもしれません。

ぜひ、身近な人の口癖から命式を逆推理してみてくださいね!

ABOUT ME
森田 江梨子
動画教材とマンツーマン講座で学ぶ! 世界一わかりやすい四柱推命スクール代表 森田江梨子です。 日常生活に、四柱推命を取り入れ運気を上げて欲しいと思っています!